2022年04月21日 (木) | 編集 |
20220421_散歩 シリーズ
4/21 広い公園に一本、シックな黄緑色の高木があります。


近づくと、茶色の葉が落ちています。


丸いのは 実? ん~ クヌギかな。

クヌギ の花、木に垂れ下がっているのは 雄花でしょう。

写真で雌花を探したけれど、分からなかった。また来年。
めも:2022/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影
クヌギ (櫟、椚、橡) ブナ科 コナラ属 の落葉樹。
参考
・ 動画 クヌギのどんぐりができるまで ~ NHK for School
・ クヌギ Quercus acutissima Carruthers (ブナ科 コナラ属) ~ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ クヌギ(橡) ~ 松江の花図鑑
- 関連記事
-
- 4/21 ヒトツバタゴ-Aは未だ 、B は満開 (2022/04/23)
- 4/21 マルバアオダモの白い花 (2022/04/22)
- 4/21 クヌギ の花が垂れ下がっている (2022/04/21)
- フジ(藤) 4/2 の蕾が、4/13には満開、4/18きれい :川沿いの遊歩道 (2022/04/18)
- 4/12 ハクサンボクの花でしょうか (2022/04/15)
Myタグ 場所_小松川千本桜 落ちた実や花・葉
| ホーム |