2022年04月08日 (金) | 編集 |
20220406_散歩 シリーズ
4/6 桜の下の花壇には、桜の花びらが一面に散っています。
小さいけれど、元気そうな花を見つけました。
オオイヌノフグリに似てるんだけど、ちょっと大きい花。
調べると、ベロニカ・オックスフォードブルー ですって

花をズームで見てみましょう!

散った桜の花びらに囲まれています。

めも:2022/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影
ベロニカ・オックスフォードブルー オオバコ科 ベロニカ属(クワガタソウ属) 学名:Veronica prostrata
別名:ベロニカ・ジョージアブルー、ジョージアブルー・スピードウェル
開花期は3~6月、 花芯が白い青色の美しい花を株一面に咲かせる園芸品種です。
比べてみよう!
⇒ Myブログ:2022年3月7日 木場公園の オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリは、オオバコ科 クワガタソウ属 学名: Veronica persica
参考
・ 春に花咲くグランドカバー「ベロニカ・オックスフォードブルー」
・ ベロニカ(ジョージアブルー)の育て方や増やし方
・ クワガタソウ属 - Wikipedia
クワガタソウ属(Veronica) は、オオバコ科に含まれる属のひとつである。以前はゴマノハグサ科とされていた。
広く北半球に約300種がある。
ここのブログで探してみましょう!
⇒ Myブログ:クワガタソウ属の花たち
- 関連記事
-
-
4/28 オオデマリの咲く庭:三菱一号館 2022/04/29
-
4/12 チューリップ園 2022/04/13
-
4/6 ベロニカ・オックスフォードブルーの青い花 2022/04/08
-
4/2 カナメモチの葉が赤くなり:川沿いの遊歩道 2022/04/05
-
◎4/2 シャガの花:川沿いの遊歩道 2022/04/04
-
Myタグ 場所_小松川千本桜 花の色.青 はじめて!.花
| ホーム |