fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年04月03日 (日) | 編集 |
20220402_散歩 シリーズ


川沿いの遊歩道の  サンシュユ の花はどうなったかしら?

IMG_1318_0402サンシュユ花後_400

花びらが落ちて、シベだけが残っています。
IMG_1319_0402サンシュユ花後_400

ズームで見てみましょう!
IMG_1319_0402サンシュユ花後Zoom_400

コレが全部 実になるの?
IMG_1318_0402サンシュユの風景_400

遊歩道のサンシュユ、その先には花海棠が満開
IMG_1321_0402サンシュユ花後の風景_400

めも:2022/04/02 PowerShot SX730 HS で撮影


サンシュユ (山茱萸) ミズキ科 ミズキ属 学名:Cornus officinalis
 別名 ハルコガネバナ(春黄金花)
 中国原産で、春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にグミに似た赤い実をつける

関連記事

 Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 
コメント
この記事へのコメント
はたらき虫さんへ
はたらき虫さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
サンシュユは、花が咲くのも待ち遠しかったけれど、咲いたらあっという間にこんなになりました。
春の変化は早いですね。o(*'o'*)o

はたらき虫さんのお庭仕事も、楽しく忙しいことでしょう。
2022/04/14(木) 18:34:54 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
夢のある散歩ですね
ベルルさん お散歩もこうした目的をもったお出かけはいいですね
何気ない所に思わぬ花や木を発見できます
運動を兼ねた自然観察、続けてください
2022/04/14(木) 10:18:13 | URL | はたらき虫 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック