fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年03月30日 (水) | 編集 |
20220330_散歩 シリーズ


猿江恩賜公園に お花見に行きました。

遠目にはサクラかと思って近づくと違いますよ。

ちょっと珍しいかわいい花。

アニソドンテア・マルバストロイデスの花

IMG_1158_0330アニソドンテア・マルバストロイデスの花_400

花をズームで見てみましょう!
IMG_1158_0330アニソドンテア・マルバストロイデスの花Zoom_500

風に揺れる細い枝
IMG_1160_0330アニソドンテア・マルバストロイデスの花と葉_400

名札がついていて ラッキー。 難しい名前ですね。
IMG_1157_0330アニソドンテア・マルバストロイデスの名札_400

めも:2022/03/30 PowerShot SX730 HS で撮影


アニソドンテア・マルバストロイデス  学名: Anisodontea malvastroides
アオイ科 アニソドンテア 属  原産地: 南アフリカ
 ムクゲやフヨウを小さくしたような草花
 半年以上連続して開花することもあります。真夏にも真冬にも花が咲く、珍しいタイプの花木です。

参考
・ アニソドンテア・マルバストロイデスの育て方 - LoveGreen
・ 四季咲き、アニソドンテア・マルバストロイデスの生長記録
 
関連記事

 Myタグ 場所_猿江恩賜公園 花の色.桃色 はじめて!.花 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック