fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年03月18日 (金) | 編集 |
20220313_散歩 シリーズ

OJK公園 のエリカの花が咲いています。

去年(2021年)も見たけれど、 「エリカ」 という以上はわからない・・・。
 ⇒ Myブログ:6/21 何ピンクの花:エリカの仲間?

一応候補に上げたのは、
・ エリカ・ペルスピクア (リンネオイデス)
・ エリカ ‘アフリカンファンファーレ’
・ エリカ・クリスタルヒース


DSC_0490_20220313OJK公園エリカ何の花_400

DSC_0492_20220313OJK公園管理センター前_400

めも:2022/03/13 SW001SH で撮影


エリカは、ツツジ科エリカ属の低木です。 原産地はヨーロッパ、北アフリカ、南アフリカ。
日本ではピンク色の花を咲かせるジャノメエリカが最もポピュラーで、40~50種ほどが流通しています。
開花期は種類によって異なり、春咲き、夏〜秋咲き、冬咲きなどがあります。

エリカ・ペルスピクア (リンネオイデス)    Erica perspicua (=linnaeoides)
ツツジ科 南アフリカ原産の常緑低木。

参考 
・ エリカってどんな花? 育て方やお手入れの方法を知って楽しもう!
・ エリカ その1 ・ エリカ その2 ~ 園芸手帳

今日の午前中は、ガーデニングクラブの作業日でした。
 ⇒ 20220313_花壇 シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 
 
関連記事

 Myタグ これは何??_花 花の色.桃色 場所_散歩.OJK公園 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック