2022年02月15日 (火) | 編集 |
川沿いの遊歩道には、ロウバイ と ソシンロウバイ が たくさん植えられています。
一気に咲かずに、パラパラと咲き始めるので、長い間楽しめそうです。
◆ ソシンロウバイ (素心蝋梅) ロウバイ科 Chimonanthus praecox 'Concolor'
中国原産。
ロウバイよりも花がやや大きく,内側の花被片も黄色になっています。
花全体が黄色で中央部の色の変化がない
庭木や鉢植え,花材としてよく使われます。
◆ マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属の木。
別名 ヤマニシキギとも呼ばれる。
雌雄異株ですが、・・・
市販のマユミは雌木しか出回っていないが、雌木1本で果実がなる。
Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.川沿いの遊歩道 香り・匂い・臭い
一気に咲かずに、パラパラと咲き始めるので、長い間楽しめそうです。
めも:2022/02/14 PowerShot SX730 HS で撮影
◆ ソシンロウバイ (素心蝋梅) ロウバイ科 Chimonanthus praecox 'Concolor'
中国原産。
ロウバイよりも花がやや大きく,内側の花被片も黄色になっています。
花全体が黄色で中央部の色の変化がない
庭木や鉢植え,花材としてよく使われます。
◆ マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属の木。
別名 ヤマニシキギとも呼ばれる。
雌雄異株ですが、・・・
市販のマユミは雌木しか出回っていないが、雌木1本で果実がなる。
- 関連記事
-
- 2/26 神社の紅梅にメジロも (2022/02/27)
- 2/26 コブシの花芽(蕾)、スタンバイ (2022/02/26)
- 2/14 ソシンロウバイの花とマユミの実 (2022/02/15)
- 2/1 ロウバイが満開:猿江恩賜公園 (2022/02/04)
- 1/27 ハンノキの花と実 (2022/01/28)
Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.川沿いの遊歩道 香り・匂い・臭い
| ホーム |