2022年02月28日 (月) | 編集 |
20220228_散歩 猿江恩賜公園と亀戸天神 シリーズ
2/28 亀戸天神 (亀戸天満宮)は、梅まつりの期間中。
今年は花が遅いということで 迷ったのですが、行ってきました!
こちらも見てね
⇒ 2/28 亀戸天神で梅を眺める ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
亀戸天神の神苑の梅は、50種類もあって その数300本。
まだ小さな蕾から 5分咲き、満開、そして散り始めまで、すごくきれいです。
平日午後、人は多くなく ゆっくり楽しめました。 行ってよかった。 (*^_^*)♪
真っ赤な欄干に映える白梅

絵馬の奉納と 白とピンクの梅の花

白とピンクの梅の花


ひときわ濃い紅梅

色とりどり、いい香りです。

やっぱ、花をズームで見てみましょう!

ガクも花びらもピンク系 優しい雰囲気です。

枝垂れ梅


どの角度から撮れば一番 映えるかな (*^_^*)♪

やっぱ、ズームで見てみましょう! お菓子みたい。

八重咲きの枝垂れ梅 『呉服枝垂』

最後の写真は、梅の花に訪れた ハチかアブ です。

菅原道真(天神様)は、学問の神様。
『東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花
あるじなしとて 春な忘れそ』

めも:2022/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影
こちらも見てね
⇒ 2/28 亀戸天神で梅を眺める ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
★ これまでの亀戸天神の梅の写真 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
2013年 ⇒ Myブログ:2013/3/6 「3/6 亀戸天神の梅:2013年」
2011年 ⇒ Myブログ:2011/2/24 「2/24 亀戸天神の梅:2011年」
2008年 ⇒ Myブログ:2008/3/3 「3/2 亀戸天神の梅祭り:2008年」
★ 梅の季節以外にも行ってます! 「亀戸天神の四季」
⇒ Myブログ:亀戸天神についての記事
Myブログ記事を、キーワードで絞ってみましょう。
⇒ 亀戸天神 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 梅(ウメ) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
★ 今読んでいる本にも ちらっと登場する 菅原道真公
⇒ もしも紫式部が大企業のOLだったなら 大鏡篇: 井上 ミノル (著) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
⇒ 「菅原道真」に関連する本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
おまけ
⇒ 2017/4/18 「4/18 太宰府天満宮へ行きました。」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
参考
・ 亀戸天神社|公式ホームページ
・ 亀戸天神社の基本情報と見どころ ∞ ぶらぶら観光マップ
・ 亀戸天神の創建と紅梅殿 教えて(^^♪ 亀戸周辺のイベント・生活情報
- 関連記事
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_亀戸天神 梅(ウメ) 香り・匂い・臭い
| ホーム |