2022年01月15日 (土) | 編集 |
川沿いの遊歩道を散歩しました。
1/3には、まだ咲いていなかった ロウバイ。
みごとに咲いていました。 中心が赤みがかっています。

ほのかにいい香り



ソシンロウバイ も、見頃でした。
折れた枝をもらって コップに飾りました。
お部屋に香りが~~。

めも:2022/01/15 SW001SH で撮影
◆ ロウバイ (蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅〔からうめ〕) Chimonanthus praecox
ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹
ロウ細工のような黄色い花を咲かせ、芳しい香りが印象的。
◆ ソシンロウバイ (素心蝋梅) ロウバイ科 Chimonanthus praecox 'Concolor'
中国原産。
ロウバイよりも花がやや大きく,内側の花被片も黄色になっています。
花全体が黄色で中央部の色の変化がない
庭木や鉢植え,花材としてよく使われます。
同じ場所の1月3日の写真も見てね。
⇒ 20220103_散歩 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
- 関連記事
-
- 1/27 ハンノキの花と実 (2022/01/28)
- 1/16 ツバキの花と蕾(ルチエンシス) (2022/01/20)
- 1/15 ロウバイが咲く小道、いい香り (2022/01/15)
- 1/3 ソシンロウバイが咲いています (2022/01/05)
- ◎12/22 サザンカ公園めぐり-2:5種のサザンカ (2021/12/25)
Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.川沿いの遊歩道 香り・匂い・臭い
| ホーム |