fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年12月07日 (火) | 編集 |
20211207_散歩 シリーズ


そよご通り並木道の ソヨゴ
雄株と雌株が混ざって植えらています。

実を探しながら歩きます。 ありました!
DSC_0185_1207ソヨゴの雌株、赤い実:そよご通り_400

明るい緑の葉に、真っ赤な実
DSC_0184_1207ソヨゴの雌株、赤い実:そよご通り_400

きれいな真っ赤の実です。
DSC_0184_1207ソヨゴの雌株、赤い実Zoom_400

めも:2021/12/07 SW001SH で撮影

ソヨゴ (戦、冬青、具柄冬青、学名:Ilex pedunculosa Miq.)は、モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。
 別名 フクラシバ
 
関連記事

 Myタグ 実.赤 場所_散歩.そよご通り 雌雄異株 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック