fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年11月27日 (土) | 編集 |
20211125_散歩 シリーズ


11/25 近所に ソヨゴ の 雌雄の木が並んで植えられています。

赤い実がなっていますよ
IMG_2932_1125ソヨゴ雌木の実_400

美しい葉もみてね。
IMG_2933_1125ソヨゴ雌木の実と葉_400

雌木です。 向こうに雄木が見えます。
IMG_2935_1125近所のマンションのソヨゴ雌木_400

雄木です。
IMG_2929_1125近所のマンションのソヨゴ雄木_400

新芽が出ています。
IMG_2930_1125近所のマンションのソヨゴ雄木新芽_400

めも:2021/11/25 PowerShot SX730 HS で撮影


去年7月の緑の実の頃 ⇒ Myブログ:7/15 ソヨゴの実と雌雄の木


2020年7月15日


ソヨゴ (戦、冬青、具柄冬青、学名:Ilex pedunculosa Miq.)は、モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。
 別名 フクラシバ 
 
関連記事

 Myタグ 実.赤 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック