fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年10月22日 (金) | 編集 |

お出かけの帰り道、フットいい香り。

いまごろキンモクセイ? 
とキョロキョロしたら 丸く剪定された樹木。
目を凝らすと白いつぶつぶ。(*^_^*)♪

ギンモクセイ です。

DSC_0033_20211021ギンモクセイの花_400

花は、銀色(白い)
DSC_0033_20211021ギンモクセイ香る_400

雨降る夜
DSC_0031_20211021ギンモクセイ香る_400

めも:2021/10/22 SW001SH で撮影


ギンモクセイ ぎんもくせい(銀木犀) モクセイ科 分類:木・常緑
学名:Osmanthus fragrans Lour. var. fragrans
別名・別読み: ガンケイ(巌桂)、ギンケイ(銀桂)

参考
・ 四季の山野草(ギンモクセイ)
 
関連記事

 Myタグ  香り・匂い・臭い 花の色.白 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック