fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年09月09日 (木) | 編集 |
20210907_樹木散歩 シリーズ

モミジ(紅葉) といえば、秋の紅葉。
次に楽しみなのが、春の小さな花と花が実に変化する様子。
ところが、春~秋の間はあまり観察したことがありません。

今日は、 濃い緑の葉が茂るモミジを パ・チ・リ。

よく見ると 羽根のついた緑の実がなっています。

調べると、紅葉の頃には 茶色くなって、
その後 風にのってプロペラで飛んでいくのだそう~~。
花が咲いてから飛んでいくまで ずいぶん時間がかかりますね。

IMG_1539_0907モミジの実Zoom_400

IMG_1539_0907モミジの葉と実_400

今は モミジの木は、濃い緑に茂っています。
IMG_1536_0907モミジの木_400

IMG_1536_0907モミジの木の風景_400

めも:2021/09/07 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね。 
 ⇒ Myブログ:2021/4/2 公園のモミジの花と実
2021/4/2

 ⇒ 2009年6月29日 Myブログ:イロハモミジの実
2009年6月29日

参考
・ もうすぐ紅葉の季節!モミジにも花が咲き、実が生るんです。
・ 秋 鮮赤色に色づく紅葉。春に花が咲くのをご存じですか?
 
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.KK広場 実.緑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック