fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年09月17日 (金) | 編集 |
20210908_樹木散歩 シリーズ


川沿いの遊歩道:2021/1/8 <== 9/8 ==> 2022/4/2

ハナズオウ の実がなっているのは よく見かけます。

そろそろ 茶色になってきたので、記念にパ・チ・リ。

IMG_1632_0908ハナズオウの実、葉、茎_400

ハナズオウは、根元から幹が分かれた「株立」、ハート型の葉が可愛い。
IMG_1633_0908ハナズオウの株立とハートの葉_400

IMG_1631_0908ハナズオウの実、葉、茎_400

めも:2021/09/08 PowerShot SX730 HS で撮影


春の花の頃 ⇒ Myブログ:2019/4/28 ハナズオウの花
2019/4/28 ハナズオウの花

◆ ハナズオウ (花蘇芳、Cercis chinensis)
 ジャケツイバラ科 (またはマメ科ジャケツイバラ亜科) ハナズオウ属
 
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 実.茶色 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック