fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年07月31日 (土) | 編集 |

団地のフェンスに絡まっているのは?
DSC_1823_0725団地のノブドウの風景_400

ちょっと葡萄の葉に似ています。
Googleレンズで調べたら 「ノブドウ」 ですって。
DSC_1820_0725団地のノブドウ_400

地味な花
DSC_1820_0725団地のノブドウの花Zoom_400

実はこれから色づくんでしょうね。
DSC_1824_0725H団地ノブドウの実_400


めも:2021/07/25 SW001SH で撮影


ノブドウ(野葡萄、学名: Ampelopsis glandulosa var. heterophylla) ブドウ科ノブドウ属に属するつる性落葉低木。
藪に多く見られ、都市でも空地などに見られる。
地方名でイヌブドウ、カラスブドウとも言う。 ウィキペディア

関連記事

 Myタグ 場所_散歩.H団地 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック