2021年07月09日 (金) | 編集 |
20210706_散歩 シリーズ
2020年6月27日 <== 2021年7月6日 ==> 2022年6月25日
H団地の一角にある ボタンクサギ
通りかかると花が終わりかけています。
焦る~~ o(*'o'*)o
これは、きれいに咲いている

花をズームで見てみましょう!

蕾もありました! ラッキー

めも:2021/07/06 SW001SH で撮影
調べると、花期は7~8月 (または夏から秋) だそうですから、まだまだ楽しめます
去年の花 ⇒ Myブログ:6/27 ボタンクサギの花
ボタンクサギといえば、日比谷公園。 始めてみたところです。
新型コロナウイルスのせいで、日比谷公園にも そばの映画館にも 全然行ってません・・・。
早く 以前の暮らしに戻りたい!
初めてみたのは、2010年9月15日 日比谷公園 ⇒ Myブログ:ボタンクサギの紫の花
ボタンクサギ (牡丹臭木) クマツヅラ科 クサギ属
別名:ヒマラヤクサギ(ひまらや臭木),ベニバナクサギ(紅花臭木)
「臭木」 というのは 葉や茎を切ったり折ったりすると、独特の異臭を発するところに由来。
- 関連記事
-
- 7/6 アオギリの花を初めて見る、7/14 ズームで見よう (2021/07/14)
- 7/6 トウネズミモチの花 (2021/07/10)
- 7/6 ボタンクサギの花と蕾 (2021/07/09)
- 6/21 フサフジウツギの花 (2021/06/25)
- 6/17 ナツツバキの花 (2021/06/21)
Myタグ 場所_散歩.H団地 花の色.桃色
| ホーム |