2021年05月16日 (日) | 編集 |
20210511_散歩 シリーズ
散歩コースに 2、3ヶ所 ブラシノキ があります。
最近見つけた、住宅の中のお庭。半月ほど前から満開なんです!
通りから見えるけれど、撮影はできませんね・・・。
スポーツ公園のブラシノキは、通るたびに花の気配をチェック!
5/11 ブラシノキに ついに赤い花が咲きました。 2~3個。


花は少しだけど、蕾はたくさん有ります。

めも:2021/05/11 PowerShot SX730 HS で撮影
ブラシノキ (学名:Callistemon speciosus) フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。
別名、カリステモン (本来は属名のラテン名である)、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)。
花期は5~6月、初夏と秋の二期咲き、四季咲き(季節を限らず、何回でも花が咲く) があります。
参考
・ ブラシノキ Callistemon speciosus (フトモモ科 ブラシノキ属) ~ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ 庭木図鑑 植木ペディア > ブラシノキ
- 関連記事
-
- 5/11 センダンの花 2ヶ所で満開 (2021/05/19)
- 5/11 ザクロの花 (2021/05/17)
- 5/11 ブラシノキの花が咲き始めた (2021/05/16)
- 5/11 マユミの花 (2021/05/15)
- 5/11 ウツギ(ウノハナ)、ハコネウツギ (2021/05/12)
Myタグ 花の色.赤 場所_散歩.SC通り
| ホーム |