fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年05月04日 (火) | 編集 |
20210504_散歩 シリーズ



5/4 花が咲いた後の桜(サクラ)に、実がなっています。
IMG_9066_0504サクラの実_400

IMG_9065_0504サクラの実_400

IMG_9064_0504サクラの実_400

参考
・ さくらんぼは桜の実?ソメイヨシノの実は食べられる?桜とサクランボの違いとは 2020.1.8


5/4 カリンの花が実になりました。

IMG_9109_0504ヒメリンゴの実_400

IMG_9113_0504ヒメリンゴ_400

IMG_9111_0504ヒメリンゴの実Zoom_400

まだら模様の木肌が特徴的。
IMG_9108_0504ヒメリンゴの樹肌_400

樹木観察を始めた頃からの、おなじみの木です。
IMG_9107_0504ヒメリンゴの木_400


5/4 カジイチゴ の実
IMG_9115_0504カジイチゴの実と葉_400

IMG_9117_0504カジイチゴの実_400

IMG_9115_0504カジイチゴの実_400

IMG_9114_0504カジイチゴの風景_400

めも:2021/05/04 PowerShot SX730 HS で撮影


カジイチゴ、去年の花 ⇒ Myブログ:3/12 カジイチゴの白い花
 
カジイチゴ (梶苺) Rubus trifidus は、キイチゴ(木苺)の一種で、バラ科 キイチゴ属の落葉低木
別名 : エドイチゴ(江戸苺)、トウイチゴ(唐苺)
春に白い五弁花を咲かせ、実は食べられます。

参考
・ カジイチゴとは?その特徴や見分け方と育て方・食べ方をご紹介!
 
 
関連記事

 Myタグ 桜(サクラ) 場所_散歩.桑の木通り 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック