fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年05月04日 (火) | 編集 |
20210504_散歩 シリーズ


5/4 ロータリーの エゴノキ の花が満開です。

IMG_9075_0504エゴノキの花_400

IMG_9038_0504エゴノキの花と名札_400

並んでぶら下がった花、清楚な感じですね。
IMG_9072_0504エゴノキの花CUT_400

満開の花を見上げると・・・。
IMG_9040_0504エゴノキの花_400

おや、蜂かしら。
IMG_9048_0504エゴノキの花に蜂_400

ちょっとだけズームで見てみましょう!
IMG_9048_0504エゴノキの花と蜂_400

花が散り始めると、地面が真っ白になるんですよ。
IMG_9037_0504エゴノキの風景_400

めも:2021/05/04 PowerShot SX730 HS で撮影


エゴノキ (Styrax japonica)  エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木。
ヤマヂシャ
5月から6月にかけて小枝の先に短い総状花序を出し、釣り鐘状の白い花を下向きにつけ、秋には卵形の果実が熟します。

参考
・ 樹木図鑑(エゴノキ)

関連記事

 Myタグ 花の色.白 場所_散歩.ロータリー 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック