2021年04月21日 (水) | 編集 |
20210421_散歩 シリーズ
道路に沿った庭の木々の下に、初めて見る花。
花とミスマッチな細くて小さな葉。 何でしょう?
Google レンズで調べると 『silverbush』 と出ました。
シルバーリーフってことかな。
更に調べて 「コンボルブルス・クネオルム」 じゃないかと思います。


めも:2021/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影
コンボルブルス・クネオルム 学名:Convolvulus cneorum ヒルガオ科・セイヨウヒルガオ属
原産地:地中海沿岸
コンボルブルス・クネオルムは、横に広がる低木で、
葉が銀緑色をしているのでカラーリーフとしても楽しむ事ができます。
花はヒルガオらしい中心部が黄色い白花で、花の大きさは4cmぐらいの花を咲かせます。
コンボルブルスとは ~ みんなの趣味の園芸
コンボルブルスは、地中海沿岸地方を中心に世界に200種余りが自生しています。形態は一年草、多年草、低木とさまざまで、つる性のものも多く見られます。日本に自生種はありませんが、セイヨウヒルガオ(ヒメヒルガオ)などが帰化植物となっています。
- 関連記事
-
- 5/4 ヘメロカリスとオオムラサキツツジ (2021/05/04)
- 4/21 クレマチスのおしゃれな花 (2021/04/21)
- 4/21 コンボルブルス・クネオルムの白い花とシルバーリーフ (2021/04/21)
- ◎4/6 モッコウバラの黄色い花 (2021/04/10)
- 4/6 トキワマンサク の 白い花 (2021/04/08)
Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 これは何??_花
| ホーム |