fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年04月23日 (金) | 編集 |
20210421_散歩 シリーズ

知人のお庭に アジサイ風の真っ白い花。
オオデマリかと思ってよく見たら、葉っぱが違います。

セイヨウテマリカンボク だと思います。

3裂した葉に注目!
IMG_8660_0421セイヨウテマリカンボク?白い花と3裂の葉_400

花もあじさいとは、構造が違うらしい。
IMG_8662_0421セイヨウテマリカンボク?白い花_400

IMG_8661_0421セイヨウテマリカンボクだろう3裂の葉_300

めも:2021/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影

セイヨウテマリカンボク (西洋手毬肝木) スイカズラ科ガマズミ属
Viburnum opulus 'Sterile'(=Viburnum opulus var. sterile)
「ビバーナム・スノーボール」
 
カンボクは、一度写真を頂いたことがあります。  
その時も何の花かわからず しらべるのに苦労しました。
2010/5/18 ⇒ Myブログ:カンボク(肝木)がメールで届いた

参考
・ セイヨウテマリカンボク - HAYASHI-NO-KO
・ 小手毬と大手毬と西洋手毬カンボク(ビバーナム・スノーボール)が咲いています ~ れお君と庭の花~fromたけちゃんマン
 
関連記事

 Myタグ 花の色.白 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック