2021年04月25日 (日) | 編集 |
20210421_散歩 シリーズ ・ 20210424_散歩 シリーズ
4/24 近所の駐車場脇のカナメモチ、真っ白な花が満開です!

真っ白の花、 花の柄は緑色


花が少し色づいて見えます。 花の柄が赤いせいかしら。


めも:2021/04/24 PowerShot SX730 HS で撮影
4/21 SC通り カナメモチの真っ赤な生け垣に 白い花
めも:2021/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影
カナメモチ 学名:Photinia glabra バラ科 / カナメモチ属
和名:カナメモチ その他の名前:ベニカナメ、アカメモチ
セイヨウベニカナメモチ (レッドロビン) バラ科カナメモチ属
カナメモチとオオカナメモチの交雑種。
近縁種:ベニカナメモチ、オオカナメモチ
ベニカナメモチ
別名:ベニカナメ、ソバノキ、アカメモチ、アカメノキ、カナメノキ、カナガシ
花の後には実ができて、秋には赤く熟す。先端が黒ずむのが特徴。
カナメモチの葉や花には注目してきましたが、実は気づいたことがありません。
もしかしたら、実を見てもこれなんの木だろう?ぐらいにスルーしちゃってるかも。 (*^_^*)♪
参考
・ カナメモチの実 - 庭木で開運 自分でできる簡単な剪定
- 関連記事
-
- 4/24 ピラカンサの白い花 (2021/04/28)
- 4/24 ハナイカダの花にやっと会えた (雌花) (2021/04/27)
- 4/21、4/24 カナメモチの赤い葉と白い花 (2021/04/25)
- 4/23 花で真っ白な ヒトツバタゴ-A、B (2021/04/24)
- 4/21 セイヨウテマリカンボクの白い花と3裂の葉 (2021/04/23)
Myタグ 花の色.白 色づいた葉 場所_散歩.SC通り
| ホーム |