fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年03月09日 (火) | 編集 |
20210307_散歩 シリーズ

ツバキ の花がみごと! 3種類の花が咲いています。
IMG_7263_0307椿1本で3色_400

白・真紅・白地に赤い筋模様
よく見ると 1本の木に3種類が咲いているようです、なんと 贅沢な!!

真っ白の花
IMG_7268_0307椿1本で3色_400

真紅の花
IMG_7266_0307椿1本で3色_400

白地に赤い筋模様の花
IMG_7264_0307椿1本で3色_400

IMG_7269_0307椿1本で3色_400

めも:2021/03/07 PowerShot SX730 HS で撮影


ツバキ(椿、海柘榴) またはヤブツバキ(藪椿、学名: Camellia japonica)は、ツバキ科ツバキ属の常緑樹。
照葉樹林の代表的な樹木。
日本内外で近縁のユキツバキから作り出された数々の園芸品種、ワビスケ、中国・ベトナム産の原種や園芸品種などを総称的に「椿」と呼ぶ

関連記事

 Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 花の色.赤 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック