2021年02月22日 (月) | 編集 |
20210222_散歩 シリーズ
2/22 小松川千本桜 の カワヅザクラを見にいきました。
⇒ Myブログ:2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜
そばには数本の カンヒザクラ
てっきり もう咲いていると思ったけれど・・・、まだ蕾。
一番咲いているのが このカンヒザクラの木です。

花の色が まだ薄いですね。


花をズームで見てみましょう!

来週にでも また見に行きます。

⇒ Myブログ:2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜
そばには数本の カンヒザクラ
てっきり もう咲いていると思ったけれど・・・、まだ蕾。
一番咲いているのが このカンヒザクラの木です。

花の色が まだ薄いですね。


花をズームで見てみましょう!

来週にでも また見に行きます。

めも:2021/02/22 PowerShot SX730 HS で撮影
去年(2020年)の様子です。
⇒ Myブログ:3/1 カンヒザクラの緋色の花
寒緋桜 (カンヒザクラ) Prunus campanulata
花は小輪、一重咲きで濃紅紫色。開花期は3月中旬。
中国から台湾に自生している桜で台湾緋桜、緋寒桜とも呼ばれています。
花は釣鐘状の形となり花色と併せ独特の雰囲気をもつ桜です。
- 関連記事
-
- 2/25 神社の建物に梅(ウメ)の白い花 (2021/02/25)
- 2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜 (2021/02/23)
- 2/22 カンヒザクラはまだつぼみ (2021/02/22)
- 2/12 カワヅザクラが咲き初め (2021/02/12)
- 1/8 サンシュユの花芽 (2021/01/13)
Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜
| ホーム |