fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年02月22日 (月) | 編集 |
20210222_散歩 シリーズ

2/22 小松川千本桜 の カワヅザクラを見にいきました。
 ⇒ Myブログ:2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜

そばには数本の カンヒザクラ

てっきり もう咲いていると思ったけれど・・・、まだ蕾。

一番咲いているのが このカンヒザクラの木です。

IMG_7087_02221小松川千本桜のカンヒザクラは蕾_400

花の色が まだ薄いですね。
IMG_7088_02221小松川千本桜のカンヒザクラは蕾_400

IMG_7088_02221小松川千本桜のカンヒザクラの蕾_400

花をズームで見てみましょう!
IMG_7088_02221小松川千本桜のカンヒザクラの花_400

来週にでも また見に行きます。
IMG_7081_02221小松川千本桜のカンヒザクラは蕾_400

めも:2021/02/22 PowerShot SX730 HS で撮影


去年(2020年)の様子です。
 ⇒ Myブログ:3/1 カンヒザクラの緋色の花
 
寒緋桜 (カンヒザクラ)  Prunus campanulata
花は小輪、一重咲きで濃紅紫色。開花期は3月中旬。
中国から台湾に自生している桜で台湾緋桜、緋寒桜とも呼ばれています。
花は釣鐘状の形となり花色と併せ独特の雰囲気をもつ桜です。
 
関連記事

 Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック