2021年01月20日 (水) | 編集 |
大きな センダン(栴檀) の木。
見上げると 上の方にたくさん実がなっています。

ヒヨドリが食べに来ました。(写真は撮れなかった)

ズームで見てみましょう!

地面に落ちた実を集めました。

見上げる幹

枝ぶりがいいですね。

めも:2021/01/20 PowerShot SX730 HS で撮影
センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科の植物の一種。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名としてアミノキ、オウチなどがある。
「栴檀は双葉より芳し」 (せんだんはふたばよりかんばし) の諺でよく知られるが、これはセンダンではなく ビャクダン(白檀) を指す。
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 関連記事
-
- 11/19 コトネアスターの仲間らしき赤い実 (2021/11/19)
- 2/22 クヌギの実と茶色の葉 (2021/02/23)
- 1/20 青空にセンダンの白い実 (2021/01/20)
- 1/16 冬のハナカイドウ (2021/01/16)
- 1/8 サルスベリの実 (2021/01/14)
Myタグ 実.白 有毒 場所_散歩.KN川原
| ホーム |