2021年01月13日 (水) | 編集 |
20210108_散歩 川沿いの遊歩道 シリーズ
散歩をしていると、いろんな木々の冬芽(花芽)を見かけます。
これは何かしら? 去年までに見た花を思い出し、なんとか調べました。
サンシュユ のようです。

花芽

葉と花芽

花芽と一緒に写っているのは、
つやつやとして真っ赤だった実の最後の姿。

これは何かしら? 去年までに見た花を思い出し、なんとか調べました。
サンシュユ のようです。

花芽

葉と花芽

花芽と一緒に写っているのは、
つやつやとして真っ赤だった実の最後の姿。

めも:2021/01/08 PowerShot SX730 HS で撮影
サンシュユ (山茱萸、学名:Cornus officinalis Sieb. et Zucc.) ミズキ科 ミズキ属の落葉小高木。
別名 ハルコガネバナ(春黄金花)、アキサンゴ、ヤマグミ
これまでのサンシュユの花や実の写真です。 ⇒ Myブログ:サンシュユ
参考
・ 庭木図鑑 植木ペディア > サンシュユ/さんしゅゆ/山茱萸
- 関連記事
-
- 2/22 カンヒザクラはまだつぼみ (2021/02/22)
- 2/12 カワヅザクラが咲き初め (2021/02/12)
- 1/8 サンシュユの花芽 (2021/01/13)
- 1/8 ハナズオウの冬芽 (2021/01/12)
- 12/17 ウメとドウダンツツジの紅葉 (2020/12/19)
Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 冬芽 花芽
| ホーム |