fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年01月08日 (金) | 編集 |
20210108_散歩 川沿いの遊歩道 シリーズ

遊歩道には、ロウバイ がたくさん植えられています。
早春に咲く花の代表、そろそろ花時じゃないかと、見に行きました。

蕾がたくさんついていますよ。
IMG_6390_0108ロウバイの蕾_400

IMG_6367_0108ロウバイの蕾と黄葉_400

花が咲いています! 中心が赤いロウバイの花。
IMG_6344_0108ロウバイの花_400

香りがするそうですが、マスクじゃ・・・。o(*'o'*)o

IMG_6342_0108ロウバイの花Zoom_400

こっちは、中心も同じ黄色のソシンロウバイの花。
IMG_6395_0108ソシンロウバイの花_400

IMG_6439_0108ソシンロウバイの花_400

なんだか 樹形に風格がありますね。
IMG_6340_0108ロウバイの木に蕾、葉はない_400

全部落葉した木もあれば、葉がついた木もあるんですね。

緑と黄色の葉がついています。
IMG_6389_0108ロウバイの木と葉_400

名札があれば、安心。
IMG_6388_0108ロウバイの葉と名札_400

黄葉も鮮やか。
IMG_6364_0108ロウバイの黄葉_400

おや、変なものが o(*'o'*)o  これは、ロウバイの実です。
IMG_6392_0108ロウバイの実_400

こっちは、レース模様になっています。
IMG_6398_0108ロウバイの実と蕾_400

めも:2021/01/08 PowerShot SX730 HS で撮影

ロウバイ (蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅〔からうめ〕)  Chimonanthus praecox
 ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹
 ロウ細工のような黄色い花を咲かせ、芳しい香りが印象的。

参考
・ ロウバイ(蝋梅)とソシンロウバイ(素心蝋梅)🌼の違いは?
 
関連記事

 Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.川沿いの遊歩道 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック