fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年12月29日 (火) | 編集 |
20201225_散歩 シリーズ


H団地の花壇を眺めていたら、珍しい花があります。
フウセントウワタ の 花です。

季節外れじゃないですかぁ。 (*^_^*)♪

IMG_6193_1225団地のフウセントウワタ_300

IMG_6190_1225団地のフウセントウワタの花_400

IMG_6192_1225団地のフウセントウワタの花_400

実を探したけど、有りませんでした。 残念。

めも:2020/12/25 PowerShot SX730 HS で撮影

 
フウセントウワタ (風船唐綿)  学名:Gomphocarpus fruticosus  
キョウチクトウ科 (クロンキスト体系ではガガイモ科)  フウセントウワタ属
別名 : フウセンダマノキ
夏に白い小さな花をつけ、秋にはピンポン玉よりちょっと大きめの実をつけます。
 
 
関連記事

 Myタグ 花の色.白 場所_散歩.H団地 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック