2020年12月13日 (日) | 編集 |
桜並木を通り抜けたその先に、紅葉した木があります。
足元には、赤や黄色の落ち葉。
この形は! トウカエデでしょう!

見上げると、赤や黄色に色づいています。

木の幹の剥げかかった様子に特徴があります。

よく見ると、そこは トウカエデ並木です。

今までトウカエデとは気づかなかった・・・。
めも:2020/12/13 SW001SH で撮影
拾ってきた落ち葉。

めも:2020/12/13 PowerShot SX730 HS で撮影
トウカエデ (唐楓 ) 学名 Acer buergerianum カエデ科カエデ属 (落葉高木)
別名 三角楓(サンカクカエデ)
参考
・ 庭木図鑑 植木ペディア > トウカエデ
・ トウカエデ 樹木図鑑
- 関連記事
-
- 1/8 ハナズオウの冬芽 (2021/01/12)
- 12/17 ウメとドウダンツツジの紅葉 (2020/12/19)
- 12/13 トウカエデの黄葉 (2020/12/13)
- 12/8 シナマンサクの黄葉 (2020/12/08)
- 12/5 赤すぎる!モミジ、ゴージャス (2020/12/05)
Myタグ 色づいた葉 落ちた実や花・葉
| ホーム |