2020年11月18日 (水) | 編集 |
20201117_散歩 シリーズ
川べりの散歩道に いつもとは違うところから入りました。
探していたツルウメモドキ。 以前あったところには見当たらなくって・・・。
やっとここ(藪の中)で 見つけました。



きれいな葉を探したけれど・・・。



探していたツルウメモドキ。 以前あったところには見当たらなくって・・・。
やっとここ(藪の中)で 見つけました。



きれいな葉を探したけれど・・・。



めも:2020/11/17 SW001SH で撮影
ツルウメモドキ(蔓梅擬、学名:Celastrus orbiculatus)は、ニシキギ科ツルウメモドキ属の落葉つる性木本。
参考
・ ツルウメモドキは目立つ時期だ
・ ツルウメモドキ(蔓梅擬)の育て方|花言葉・盆栽の育て方・実は食べられる?
- 関連記事
-
- ◎11/10、11/17 紅葉の風景 (2020/11/21)
- ◎11/17 ノイバラの赤い実 (2020/11/20)
- 11/17 ツルウメモドキの実 (2020/11/18)
- 11/10 クロガネモチの赤い実がたくさん (2020/11/14)
- ◎11/10 藪でも紅葉:ヌルデなど (2020/11/11)
Myタグ 場所_散歩.A川原 実.橙色
| ホーム |