fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年11月06日 (金) | 編集 |
20201101_散歩 シリーズ


秋の花の代表の一つ。 ホトトギス の花

DSC_1047_1101ホトトギスの花_500

DSC_1049_1101ホトトギスの花_400

DSC_1046_1101ホトトギスの花_400

DSC_1048_1101ホトトギスの葉_400

DSC_1045_1101ホトトギスの風景_400

めも:2020/11/01 SW001SH で撮影


ホトトギス (杜鵑草、時鳥草、時鳥、杜鵑) 学名 Tricyrtis hirta ユリ科ホトトギス属

こちらもみてね。
  ⇒ ホトトギス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

参考: 
・ ホトトギス属 - Wikipedia
・ ホトトギス 新・花と緑の詳しい図鑑
・ ホトトギスとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
 
関連記事

 Myタグ 花の色.白 花の色.紫 場所_散歩.A川原 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック