2020年11月05日 (木) | 編集 |
20201101_散歩 シリーズ
ブラシノキ の花が咲いています。

花 といっても シベばかり目立ちますね。

ズームで見てみましょう! 白いのが花びらのようです。

わりと背の高い木の上の方で咲いていました。

フヨウ、ユリ、と一緒。 OJK公園です。

めも:2020/11/01 SW001SH で撮影
ブラシノキ (学名:Callistemon speciosus) フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。
別名、カリステモン (本来は属名のラテン名である)、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)。
花期は5~6月、初夏と秋の二期咲き、四季咲き(季節を限らず、何回でも花が咲く)があります。
参考
・ ブラシノキ Callistemon speciosus (フトモモ科 ブラシノキ属) ~ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ 庭木図鑑 植木ペディア > ブラシノキ
- 関連記事
-
-
11/1 フヨウの花、白とピンク 2020/11/07
-
11/1 ホトトギスの花 2020/11/06
-
11/1 ブラシノキの花 2020/11/05
-
11/1 アメジストセージの花 2020/11/04
-
◎11/1 ホソバヒイラギナンテンの蕾 2020/11/03
-
Myタグ 花の色.赤 場所_散歩.OJK公園
| ホーム |