fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年11月02日 (月) | 編集 |
20201101_散歩 シリーズ

前回 9/21  ⇒ Myブログ:9/21 マンデビラの花

公園のサービスセンターの マンデビラ の花。

ゴーヤのネットに蔓を絡めて、高いところや低いところに花が咲いています。

赤い花は マンデビラ ルビースター
DSC_1039_1101マンデビラの赤い花_400

DSC_1041_1101マンデビラの赤い花_400

白は、たぶん マンデビラ・ボリビエンシス(サマードレス:M. boliviensis)
DSC_1043_1101マンデビラの白い花_400

淡いピンクの花もステキ。
DSC_1054_1101マンデビラの淡いピンクの花_400

めも:2020/11/01 SW001SH で撮影


マンデビラ キョウチクトウ科マンデビラ属/原産地:中南米
 春から秋にかけて長期間 開花します。

Myガーデンで育てた時の写真です。  ⇒ マンデビラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

参考 マンデビラの育て方 - ガーデニングの図鑑
 
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.A川原 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック