fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年10月31日 (土) | 編集 |
20201022_散歩 シリーズ (A川原、四手辛夷の公園など)


今日の散歩も、そろそろ終わりです。

キバナコスモス が花壇に咲き誇っています。

IMG_5318_1022図書館のキバナコスモス_400

IMG_5324_1022図書館のキバナコスモス_400

橙色の微妙な グラデーション。
IMG_5323_1022図書館のキバナコスモス2色_400

レモン色の花
IMG_5328_1022図書館の黄色のコスモスZoom_400

普通の コスモス のピンクの花を見ると ホッとします。
IMG_5330_1022図書館のピンクのコスモスZoom_400


IMG_5331_1022図書館のピンクのコスモスの風景_400

その足元には、燃えるような マリーゴールド

IMG_5325_1022図書館のマリーゴールド_400

IMG_5327_1022図書館のマリーゴールド_400

10/31のハロウィンに続く死者の日。
メキシコでは、マリーゴールドの花が敷き詰められるそうですね。

めも:2020/10/22 PowerShot SX730 HS で撮影


コスモス(学名:cosmos)は、キク科コスモス属の総称

オオハルシャギク(大春車菊、大波斯菊、学名:Cosmos bipinnatus Cav.)は、キク科コスモス属の一年草。
コスモス、アキザクラ(秋桜)とも呼ぶ。 一般的にコスモスは、この種を指す。

キバナコスモス(黄花コスモス、学名:Cosmos sulphureus)は、キク科コスモス属の多年草または一年草。

マリーゴールド(英語: marigold、学名:Tagetes)。 キク科コウオウソウ属(マンジュギク属)のうち草花として栽培される植物の総称。

参考
・ マリーゴールドの意味とは…? 知られざる「死者の日」の歴史と習慣
・ 映画 「リメンバー・ミー」 → リメンバー・ミー (2017年の映画) - Wikipedia

ケルト 再生の思想――ハロウィンからの生命循環 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 
関連記事

 Myタグ 花の色.黄色 花の色.桃色 本・図鑑 映画・TV 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック