fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年10月23日 (金) | 編集 |
20201022_散歩 シリーズ (A川原、四手辛夷の公園など)

初めて通る裏道。
キダチチョウセンアサガオ が、満開。

花を見上げる。
IMG_5141_1022キダチチョウセンアサガオの花白_400

目線の高さの花は横から。
IMG_5142_1022キダチチョウセンアサガオの花白_400

圧倒されそう~。
IMG_5140_1022キダチチョウセンアサガオの花白CUT_400

ブロック塀の中から外へ せり出しています。 o(*'o'*)o
IMG_5139_1022キダチチョウセンアサガオの風景_400

めも:2020/10/22 PowerShot SX730 HS で撮影


キダチチョウセンアサガオ ナス科 キダチチョウセンアサガオ属 (Brugmansia) 低木または高木である。
学名のカタカナ表記で、ブルグマンシア属と呼ぶこともある。
また、園芸名で エンジェルストランペット、エンジェルトランペット (Angel's Trumpet) と呼ばれることが多い。
春から秋にかけて、下向きに垂れ下がった花をつける。
 
こちらも見てね
 ⇒ キダチチョウセンアサガオ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

関連記事

 Myタグ 花の色.白 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック