fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年10月14日 (水) | 編集 |

数日前から歯が痛くて・・・。
10/13 歯科へ行った帰り、面白いものを見つけました。

学校のフェンスを這う蔓に咲く白い花。 小さな実がなっています。

ヒョウタンです。  ずいぶん長く伸びた蔓~~~。

DSC_0964_1013学校のフェンスのヒョウタン_500

DSC_0959_1013学校のフェンスのヒョウタンの花_400

花をズームで見てみましょう!
DSC_0959_1013学校のフェンスのヒョウタンの花Zoom_400

実が小さいので千成ひょうたんかもしれません。
DSC_0961_1013学校のフェンスのヒョウタンの花と実_400

めも:2020/10/13 SW001SH で撮影

 
ヒョウタン (瓢箪、瓢簞、学名:Lagenaria siceraria var. gourda)は、ウリ科の植物。
 葫蘆 (ころ)とも呼ぶ。
なお、植物のヒョウタンの実を加工して作られる容器も「ひょうたん」と呼ばれる。

関連記事

 Myタグ 花の色.白 場所_散歩.バス通り 実.緑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック