2020年09月22日 (火) | 編集 |
20200921_散歩 シリーズ
めも:2020/09/21 PowerShot SX730 HS で撮影
ホソバウンラン(細葉海蘭) リナリア・ブルガリス:Linaria vulgaris:
ゴマノハグサ科ウンラン属 または、オオバコ科ウンラン属
ユーラシア大陸原産で明治~大正時代に観賞用・薬用植物として持ち込まれた帰化植物です。
日本の気候にも合っていて比較的丈夫なため各地で道ばたなどに野生化しています。
在来種のウンランに比べ、葉が細いのでこの名が付けられた。
花壇やMyガーデンに植えていた「リナリア(ヒメキンギョソウ)」 に似てるので、初めて見た気がしなかったのかも。
ホソバウンランの写真を載せるのは初めてだけど、リナリア なら 数回載せています。
その中には、ホソバウンラン かもしれないのもあります。
⇒ Myブログ:リナリア
またキンギョソウの仲間として載せているのも、ホソバウンラン かもしれないです。
⇒ Myブログ:キンギョソウ
こちらもみてね。 ⇒ リナリア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
- 関連記事
-
- ◎9/21 アレチウリの花 (2020/09/24)
- 9/21 イタドリの花 (2020/09/23)
- 9/21 ホソバウンランの花 (2020/09/22)
- 9/21 オオオナモミ、 ヘクソカズラの実 (2020/09/22)
- 9/21 アレチヌスビトハギの花と実 (2020/09/21)
Myタグ 花の色.黄色 はじめて!.花 メモ.紛らわしい 場所_散歩.A川原
| ホーム |