fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年09月23日 (水) | 編集 |
20200921_散歩 シリーズ

川べりの空き地にどこにでも生えていそうだけれど、
今の所 ここら数カ所でしか見たことがない イタドリ の花

IMG_4507_0921イタドリ_400

IMG_4511_0921イタドリの花と葉_400

IMG_4509_0921イタドリの花_400

IMG_4510_0921イタドリの花_400

近づくことができない場所で、色んなものに混ざって 生えています。
IMG_4505_0921イタドリ_400

めも:2020/09/21 PowerShot SX730 HS で撮影

イタドリ (虎杖、痛取、Fallopia japonica) タデ科の多年生植物。 雌雄異株。
別名は、スカンポ、イタンポ、ドングイ、スッポン、ゴンパチ、エッタン
 
参考
・ イタドリ(虎杖) - 庭木図鑑 植木ペディア
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.A川原 花の色.白 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック