fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年08月13日 (木) | 編集 |

野草観察しながら散歩をしていると、見慣れない草があります。

Googleレンズで調べたら、ブタクサ

よく聞く名前だけれど 見るのは初めて。 

写真を撮ったあと 歩いていると たくさん生えていました。
これまでは、見ても 気づかなかったんでしょうね。

夏から秋の花粉症の原因。 近づかないようにしよう。 o(*'o'*)o

IMG_3236_0808ブタクサ_400

IMG_3239_0808ブタクサ_400

これが花? 
IMG_3238_0808ブタクサ_400

めも:2020/08/08 PowerShot SX730 HS で撮影


ブタクサ キク科ブタクサ属 学名は、Ambrosia artemisiifolia 花期は7 ~ 10月。

参考 ブタクサ(豚草) ~ 松江の花図鑑

関連記事

 Myタグ はじめて!.花 場所_散歩.A川原 花の色.緑 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック