fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年07月16日 (木) | 編集 |
20200715_散歩 シリーズ


7/15 ハナイカダ の 実 

ここには、 1個だけ。 雨に濡れて真っ黒に輝いています。

R0018715_0715ハナイカダの実_400

R0018717_0715ハナイカダの実_400

R0018714_0715ハナイカダの実_300

めも:2020/07/15 RICOH PX で撮影

 
緑の実の頃 ⇒ Myブログ:6/11 ハナイカダの実、たった一個
 
ハナイカダ (花筏) 学名は、Helwingia japonica ハナイカダ科ハナイカダ属
雌雄別株。 葉の表面の主脈の中央付近に淡緑色の花をつける。
雄花は数個ずつつく。
雌花はふつう1個つくが、ときに2〜3個つく。

参考
・ ハナイカダ(花筏) ~ 松江の花図鑑
 
関連記事

 Myタグ 実.黒 場所_散歩.花筏通り 雌雄異株 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック