fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年07月11日 (土) | 編集 |
S通りのショップの樹木ガーデンの ギンバイカ
久しぶりで見てみると真っ白だった花が 薄緑に変化しています。

雌しべでしょうか? シベが一本ツーンと!
DSC_0686_0711ギンバイカの花が緑に変化_400

花と葉が同じトーンで涼しげです。
DSC_0687_0711ギンバイカの花が緑に変化_400

DSC_0688_0711ギンバイカの花が緑に変化_400

DSC_0684_0711ギンバイカの花が緑に変化_400

めも:2020/07/11 SW001SH で撮影


 ⇒ Myブログ:6/15、6/26 ギンバイカの白い花
 2020/06/26 白い花に シベが弾ける

 
ギンバイカ シナモンマートル

ギンバイカ (銀梅花) フトモモ科、ギンバイカ属の常緑樹
ハーブとしても有名で、英名ではマートルと呼ばれています。
 地中海沿岸及びヨーロッパ南西部を原産とする低木。
5月から7月にかけて咲く白い花が梅に似ているとして、日本では「銀梅花」と呼ぶ。
秋には黒色の果実をつけ、芳香と甘みがあり食べることができます。


関連記事

 Myタグ 花の色.緑 場所_散歩.S通り 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック