2020年06月28日 (日) | 編集 |
20200627_散歩 シリーズ
アジサイは普通、土の酸性度によって花の色が違ってきます。
さらに 蕾から 徐々に花の色が変化します。
たくさん咲いているところでは、色のグラデーションがステキ。
散歩しながら、楽しみましょう!
ウズアジサイ 青からピンクまで


花をズームで見てみましょう!

アジサイ アナベルは 薄緑 → 真っ白 → 薄緑


西洋アジサイ


さらに 蕾から 徐々に花の色が変化します。
たくさん咲いているところでは、色のグラデーションがステキ。
散歩しながら、楽しみましょう!
ウズアジサイ 青からピンクまで


花をズームで見てみましょう!

アジサイ アナベルは 薄緑 → 真っ白 → 薄緑


西洋アジサイ


めも:2020/06/27 SW001SH で撮影
ウズアジサイ (渦紫陽花) アジサイ科 学名:Hydrangea macrophylla. Uzuazisai
別名: オタフクアジサイ(お多福紫陽花) 、 ポップコーン
中性土でピンク色に咲かせたものは 「おかめ:梅花咲き」と呼ばれる。
参考
・ ウズアジサイ (渦紫陽花) ~ 花々のよもやま話
・ アジサイの育て方.net » アジサイの種類 » オタフクアジサイ
こちらも見てね
⇒ 2020年 Myガーデンのアジサイ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
- 関連記事
-
- 6/27 コムラサキの花 (2020/06/29)
- 6/27 ボタンクサギの花 (2020/06/28)
- 6/27 アジサイの花の色の変化を楽しむ (2020/06/28)
- 6/27 ネズミモチの白い花 (2020/06/27)
- 6/15、6/26 ギンバイカの白い花 (2020/06/26)
Myタグ 花の色.紫 花の色.白 花の色.青 花の色.桃色
| ホーム |