fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年06月23日 (火) | 編集 |
先日 アザミ のすごい綿毛を見つけた公園の花壇。

 ⇒ Myブログ:6/7 アザミの綿毛がすごい
綿毛は飛んでいったらしく 全く無くて 花が咲いていました。

「アメリカオニアザミ(セイヨウオニアザミ)」 らしいです。

DSC_0558_0616ナンジャ通りのアザミの花_400

花をズームで見てみましょう!
DSC_0558_0616ナンジャ通りのアザミの花Zoom_400

どこを触っても 痛そうです。
DSC_0555_0616ナンジャ通りのアザミの花_400

葉はこんなです。
DSC_0557_0616ナンジャ通りのアザミの葉_400

撮影に夢中になって 棘を触らないように!
DSC_0556_0616ナンジャ通りのアザミの風景_400

めも:2020/06/16 SW001SH で撮影

 
アメリカオニアザミ (学名: Cirsium vulgare)はキク科アザミ属の多年草。
日本には本来分布していない外来種。
和名に「アメリカ」とあるがヨーロッパ原産のアザミであり、誤解をさけるためセイヨウオニアザミと呼ばれることがある。
アメリカオニアザミは非常にするどいトゲを持った植物です。
繁殖力が強く、在来の植物の生育場所を奪うなどの影響を与える可能性があります。
 
関連記事

 Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.なんじゃ通り 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック