fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年06月17日 (水) | 編集 |
20200607_散歩 シリーズ

お気に入りだった センダン(栴檀) の木

公園がリニューアルしたときに切られてしまったのかと思ったら、
残してあったんですね。
前回の写真は、2015年7月10日 ⇒ Myブログ:センダンの実は緑

5年かかって育ったんでしょうか? お元気で何より (*^_^*)♪

IMG_2209_0607センダン(栴檀)の木再び_400

今は花も実も無いけれど、風にそよぐ葉を見ただけでも 和みます。
IMG_2211_0607センダンの木再び_400

今年 花は咲いたのかしら?
IMG_2211_0607センダンの葉_400

のどかな風景
IMG_2212_0607センダンの木の風景_400

めも:2020/06/07 PowerShot SX730 HS で撮影

 センダン(栴檀)  Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科の植物の一種。
 西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
 日本での別名としてアミノキ、オウチなどがある。

 「栴檀は双葉より芳し」 (せんだんはふたばよりかんばし) の諺でよく知られるが、これはセンダンではなく ビャクダン(白檀) を指す。
 出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』 

関連記事

 Myタグ 場所_散歩.N橋 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック