fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年05月29日 (金) | 編集 |
20200526_散歩 シリーズ

四手辛夷の公園です。
 (春にコブシやシデコブシ、レンギョウなどがきれいでした)

ヤマボウシ(山法師) の白い花が咲いています。

IMG_2014_0526四手辛夷公園のヤマボウシの花_500

葉っぱも注目。

IMG_2013_0526四手辛夷公園のヤマボウシの花と葉_400

IMG_2010_0526四手辛夷公園のヤマボウシの花_400

みんな上を向いて咲いています。

IMG_2008_0526四手辛夷公園のヤマボウシの木_300


こちらにはピンクの花のヤマボウシ

IMG_2017_0526四手辛夷公園のヤマボウシの花ピンク_400

淡いピンク色がステキ!

IMG_2019_0526四手辛夷公園のヤマボウシの花ピンク_400

ズームで見てみましょう!
IMG_2019_0526四手辛夷公園のヤマボウシの花ピンクZoom_400

葉はこんなです。
IMG_2017_0526四手辛夷公園のヤマボウシの葉_400

めも:2020/05/26 PowerShot SX730 HS で撮影


ヤマボウシ(山法師、山帽子、学名 Benthamidia japonica)はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
高さ5~10メートル。幹は灰褐色。
葉は対生し、楕円(だえん)形または卵円形で長さ4~12センチ、全縁でやや波打つ。
関連記事

 Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_散歩.四手辛夷の公園 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック