2020年05月25日 (月) | 編集 |
20200525_散歩 シリーズ
通りかかったマンションの庭
赤い実がなりかけている木があります。
根本に 「シデザクラ」と名札があります。
ふ~~ん。 四手辛夷 なら知ってるけど、四手桜 初めて聞く名前。
緑から赤い実に変化。




赤い実がなりかけている木があります。
根本に 「シデザクラ」と名札があります。
ふ~~ん。 四手辛夷 なら知ってるけど、四手桜 初めて聞く名前。
緑から赤い実に変化。




めも:2020/05/25 PowerShot SX730 HS で撮影
調べてみようと、「シデザクラ」 で検索したら、「ザイフリボク」 の記事が表示されます。
「シデザクラ」 の 正式名称は 「ザイフリボク」 なんですね。
ザイフリボクの実は 黒紫。 だけどこれは赤い実。 (これから黒っぽくなるのかな?)
更に調べると、 「アメリカザイフリボク (ジューンベリー)」 というのがあって赤い実がなります。
ジューンベリー (和名:アメリカザイフリボク、学名:Amelanchier canadensis)は、バラ科ザイフリボク属に属する小木。
前に見ました! ⇒ Myブログ:2008年6月のジューンベリーの赤い実
これからも、実の色の変化や、来年の花の時期(葉と花の関係)など 要チェックですね。(*^_^*)♪
ザイフリボク (采振り木) バラ科 学名:Amelanchier asiatica
別名・別読み: シデザクラ(四手桜)
参考
・ ザイフリボク ~ 四季の山野草
・ ザイフリボク(采振木) ~ 松江の花図鑑
・ ザイフリボク Amelanchier asiatica (バラ科 ザイフリボク属) ~ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ 『采振木(ザイフリボク)の実』 ~ 自然風の自然風だより
・ ジューンベリー:特徴や食べ方と収穫時期や旬の時期 ~ 旬の食材百科
- 関連記事
-
- 4/12 ソメイヨシノとカワヅザクラの実 (2021/04/12)
- 5/26 ナワシログミの赤い実 (2020/05/30)
- 5/25 シデザクラ(ザイフリボク)の赤い実 (2020/05/25)
- 3/12 ナワシログミの実 (2020/03/13)
- 5/1 ハナズオウの実 (2018/05/02)
Myタグ 実.赤 場所_散歩.S公園 メモ.紛らわしい
| ホーム |