2020年05月27日 (水) | 編集 |
20200525_散歩 シリーズ
5/25 スポーツ公園の ブラシノキ
ずい分前と去年、花が終わった頃に通りかかり ちょっと残念でした。
今年こそ!と 花が咲いているか、チェックに行きました。
咲いてますよ! 遠くからでも目立つ赤い花。


花をズームで見てみましょう! コップを洗うブラシのようです。

丸っこい蕾が並んでいます。

少しほぐれてきました。

だいぶ開いた

赤く見えるのは、雄しべの「花糸」。 それがブラシのようですね。

めも:2020/05/25 PowerShot SX730 HS で撮影
ブラシノキ (学名:Callistemon speciosus) フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。
別名、カリステモン (本来は属名のラテン名である)、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)。
参考
・ ブラシノキ Callistemon speciosus (フトモモ科 ブラシノキ属) ~ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ 庭木図鑑 植木ペディア > ブラシノキ
- 関連記事
Myタグ 場所_散歩.S公園
| ホーム |