fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年05月20日 (水) | 編集 |
20200507_A川原 シリーズ

夕方近くなってきました。
ぱっと目に入る黄色の花。 
マツヨイグサのようですが、なんか違う・・・。

調べると、コマツヨイグサ
茎は立たずに這うそうです。

IMG_1540_0507コマツヨイグサ_400

IMG_1539_0507コマツヨイグサ_400

IMG_1540_0507コマツヨイグサの花Zoom_400

めも:2020/05/07 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コマツヨイグサ (小待宵草) アカバナ科 分類:草 学名:Oenothera laciniata
別名・別読み: ツキミソウ(月見草)

参考
・ コマツヨイグサ ~ 四季の山野草
・  ■ マツヨイグサの仲間 ■
 
関連記事

 Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.A川原 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック