fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年05月12日 (火) | 編集 |

買い物に行くとき通る M神社、敷地の隅に 黄色い花。

5月初めに咲いているので、「ヒメカンゾウ」じゃないかなと思います。
「ヘメロカリス」 かもしれません。

DSC_0405神社のヒメカンゾウ?_400

DSC_0406神社のヒメカンゾウ?_400

DSC_0407神社のヒメカンゾウ?_400

めも:2020/05/12 SW001SH で撮影


「ヒメカンゾウ」と「ヘメロカリス」 調べても はっきりわかりません。 (^o^ゞ;

ヒメカンゾウ ススキノキ科 (ワスレグサ科) ワスレグサ属 
ヒメカンゾウ ユリ科、 ワスレグサ属

ヘメロカリス ワスレグサ科 / ワスレグサ属(ヘメロカリス属)
※ 科名:ユリ科で分類される場合もあります。

★ 同じ場所で撮影しました。
2015年5月15日 ⇒ 5/15 夕方の神社:ヘメロカリス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2014年5月23日 ⇒ Myブログ:ヘメロカリス?

参考
・ ヒメカンゾウ 姫萱草
植物の名前を探しやすい デジタル植物写真集

・ ヒメカンゾウ (ススキノキ科〈ワスレグサ科〉 ワスレグサ属) ~ 舎人公園野草
・ ヘメロカリス他 Q&A
・ ヘメロカリスとは?
 
関連記事

 Myタグ 花の色.黄色 花の色.橙色 場所_散歩.M神社 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック