fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年05月15日 (金) | 編集 |
20200507_A川原 シリーズ

小さくって可愛いもの見つけた。
何かしら? 「コバンソウより小さい」で Google検索すると
ヒメコバンソウ がヒット!

IMG_1586_0507ヒメコバンソウ_400

小穂が 風にゆらゆら。
IMG_1586_0507ヒメコバンソウの花_400

ズームで見てみましょう!
IMG_1586_0507ヒメコバンソウの花Zoom_400

耳をすませば シャラシャラ鳴ってるのかも? 次回 確認したい。

めも:2020/05/07 PowerShot SX730 HS で撮影

ヒメコバンソウ(姫小判草、Briza minor)は、イネ科コバンソウ属

2011/5/15 向島百花園で見ていました。
 ⇒ Myブログ:ヒメコバンソウとコバンソウ
 
参考
・ ヒメコバンソウ Briza minor ~ 旧植物生態研究室(波田研)のホームページ

・ ヒメコバンソウ - 松江の花図鑑
 
関連記事

 Myタグ 場所_散歩.A川原 花の色.緑 メモ.小さな花 メモ.わかりました 
コメント
この記事へのコメント
平家蟹さんへ
平家蟹さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
ヒメコバンソウ、小さくて可愛いいですね。
名前がわかると、草むらでもよく目につくようになりました。(*^_^*)♪
ペンペングサみたいに音がなるといいのに ♪

2020/05/16(土) 22:00:44 | URL | ベルル #TY.N/4k.[ 編集]
ヒメコバンソウだと思います。
こちらではコバンソウよりずっと多く普通に見られます。
まさしく風に吹かれてサラサラと音を立てそう、たちませんが。
2020/05/15(金) 18:19:43 | URL | 平家蟹 #VD0bvtlU[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック