fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年04月24日 (金) | 編集 |
20200423_散歩 シリーズ

4/23 散歩の途中、道端で見つけた草。

ハツユキツユクサ (トラデスカンティア) でしょうか? 
花壇にも植えられていたりなので、よく見かけます。

トラデスカンティア・フルミネンシス

DSC_0362_0423_トラディスカンティア_ハツユキツユクサ_400

DSC_0362_0423_トラディスカンティア_ハツユキツユクサCUT_400


近くに ヒメツルソバ も生えています
DSC_0361_0423ヒメツルソバ_400


めも:2020/04/23 SW001SH で撮影

ハツユキツユクサ  (トラデスカンティア)
‘メイドンズブラッシュ(Maiden's Blush)’という園芸品種。 Tradescantia fluminensis ‘Maiden's Blush’
日本では 「ハツカンセツ(初冠雪)」 「ハツユキツユクサ(初雪露草)」 「コチョウノマイ(胡蝶の舞)」 などの流通名で販売される

花壇の花、こちらも見てね。 
 ⇒ トラデスカンティア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

参考
・ トラデスカンティア・フルミネンシス ~ 【SOMOKU-ZUFU】
 



関連記事

 Myタグ 場所_散歩.S公園 これは何??_葉 
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック